濱帯で抱っこおんぶ 高品質4K
約5メートルの1本帯「濱帯(はまおび)」を使ったおんぶ・抱っこの使い方動画です。
基本的な結び方を1例ずつご紹介しています。
さらしのおんぶや抱っこにも。1本帯「濱帯(はまおび)」で抱っこ・おんぶ【papakoso】
https://youtu.be/oOA7n_wRUX4
基本の抱っこやおんぶの方法を知っておくと、晒し木綿でも使えますし、災害時にはシーツやカーテンでも代用ができます。
【対象月齢】
・首すわり後3歳(15kg)くらいまで
・抱っこやおんぶをするときは、膝を曲げ腰を下ろし、低い姿勢で行ってください。
・慣れないうちはパパとママでサポートしながら行ってください。
・抱っこ、おんぶの時は、子どもの足がM字に開脚するようにしてください。
・抱っこの時は、子どものおでこに口づけできる程度の距離感が良いといわれています。
・おんぶの時は、子どもの顔が大人の肩から覗く程度、大人とほぼ同じ高さで前の景色が見える高さが理想です。
・使用者、子どもの状態を見ながら長時間の使用はさけてください。
目安:2時間以内
濱帯(はまおび) 税込3,300円〜
長さ約5メートルの帯で、横浜の伝統技術を活用して作っています。
小さくたため、災害時にはロープの代用やけが人の搬送にも使えるフェーズフリー品です。
▼papakoso公式WEBショップ
https://www.papabag.jp
濱帯 5M 捺染ポケット付き
https://www.papabag.jp/?pid=174191949
濱帯 5M 無地
https://www.papabag.jp/?pid=172640629
濱帯 5M ドビー織
https://www.papabag.jp/?pid=174207948
濱帯さらし 1反
https://www.papabag.jp/?pid=173210157
濱帯 布おむつ反ドビー織 20メートル
https://www.papabag.jp/?pid=174672749
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
パパの育児を楽しく、格好良く。
「papakoso(パパコソ)」は子育ての街横浜から発信する子育て応援ブランドです。
パパの子育てから、家族に笑顔を。
パパの子育て、パパこそ子育て。
これが「papakoso」のモットーです。
子育て応援ブランド「papakoso」は、たくさんのご家庭にたくさんの笑顔が広がるよう、子育てを応援します!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
■papakoso(パパコソ) OFFICIAL WEB SHOP
https://www.papabag.jp
■パパコソ公式ショップ楽天市場店
https://www.rakuten.ne.jp/gold/one-thread/
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
▼商品紹介動画URL
子育て応援ブランドpapakoso(パパコソ)YOUTUBEチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCrfmBT804YWGaPbYkiMnXnA
パパバッグ思いやりモデル
https://youtu.be/_GvJxzVzU9U
パパ&ママ140人と考えた理想のパパバッグ「クリエイターズモデル」
https://youtu.be/NrompHZnTUY
パパバッグ ユーザーマニュアル
https://youtu.be/milhvFTpubA
・抱っこひも papa-dakko(パパダッコ)
動画URL:https://youtu.be/fcsw7vZ9Gq8
tvk【神奈川ビジネス Up To Date】公式 「パパ&ママ140人と考えた理想のパパバッグ」 2017.9.11放送
https://youtu.be/nnYDDeyDESk
●関連動画
papakoso 家族の時間プロジェクト
https://youtu.be/JAX8uASagwk
子育てパパ必見!papakosoのパパバッグ【ドランクドラゴンのバカ売れ研究所 番組公式】
https://youtu.be/x_8zE22dDmg
音楽
フリーBGM DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/+紹介動画
https://youtu.be/O1SA9WIJ8Ro